top of page
60dcc4aef95ebc8c9c0866dcd0c93d3a 2.jpg

​盆彩たっぷりん

ぼ ん さ い

⌘  小さな自然の多きなプリン ⌘

店頭で販売する小さな盆栽に似せた、ちょっとした遊び心を忘れない彩盆の間のオリジナルプリンです。遊び心といっても、レシピは「プリン研究所」所長 北村佑介様に監修いただき、平飼いブランド有精卵「有限会社井上養鶏場:さがみっこ」を使い彩盆の間でサイフォニストが自家製しています。

器は、陶芸家 大塚くるみ様に、鉢をモチーフにした湯呑みとしてもプリンの器としても使えるオリジナル鉢器を焼いていただき、プリンひとつに多くのひとの手仕事が詰まっています。彩盆の間らしく、硬さは「固すぎず・柔らかすぎない」その間です。

​オーナーサイフォニストは、幼い頃プリンが大好きでした。上品なプリンほど、満足いくほど食べられるボリュームのあるプリンに出会ったことがないと、その夢をカタチにした大きさです。それでいて、甘さは上品に抑えコーヒーやお茶とともに、満たされてください。

◯ 開始:2023年6月28日(水)から

※ご予約・お取り置きは承っておりません(ご注文順)

​※ 品質・状態維持のため、テイクアウトはできません。

​※ 材料の都合により、急遽提供できない日が出る場合もございます。

プリン研究所
 

​プリン研究所
www.shop.puddinglaboratory.jp

本当に美味しいプリンを食べてもらいたいから!の想いで、徹底的に材料にこだわったプリンを販売するプリン研究所。

大量生産ではなく、品質重視の信念で作っている数々の生産者から食材を譲っていただき、注文を受けてから材料を発注し、必要な分だけ作る。
 

原材料、製法など、徹底的にこだわりぬいたプリン研究所を運営するのは、所長の北村佑介さん。

かつてバリスタの経験もある北村さんとオーナーサイフォニストの中山は、とある百貨店の催事で知りあってから数年。

​それぞれのプロが、彩盆の間のプリンをというカタチで手を取り合いました。

​Natural & Rich さがみっこ
 

​有限会社 井上養鶏場
www.sagamikko.com

口の中でふわりと広がる優しい甘さを、気品あるコクと香りが柔らかく包み込む。

自然体の心地よさ、ありのままの素晴らしさ。​人工的な栄養強化を行っていない、純な卵です。

​走って、食べて、そして眠って。

代々続けている​平飼い/ケージフリー」は、鶏の習性や行動、自由を制限することなくのびのびとした生活をもたらし、

鶏に優しく、卵に優しい、そして人にも優しい豊かさをもたらします。

​彩盆の間の「盆彩たっぷりん」の卵は、さがみっこを100%使用しています。

bottom of page